雨漏りを止める!笑顔を守る雨仕舞い論

目標は日本一敷居の低い企業!

ホームページを手がけるようになってから、随分遠くのお客様(他県まで)からもご愛顧いただけるようになりました。大変ありがたいことです。
仕事の内容も大変大きなものまで任せていただいておりますが、地域の方にちょっとのことでも頼っていただけるような企業というのも欠かすことのできない私の理想のひとつです。
とっても敷居の低い、相談しやすい会社。「吉沢さん!」って呼んでもらえるようなお客様との関係を築いて行きたいと思います。

さて、今日のお客様は30年以上前に先代が新築工事を行って以来のお客様です。
雨樋が経年劣化し、「先頃のゲリラ降雨で外れてしまったところを修理して欲しい。」というものでした。また、「2階の雨樋まで交換すると足場代が高いので濡れ縁のある一階だけでも交換してもらえますか?」と申し訳なそうにおっしゃるのですが・・・大丈夫です。そのようなご要望も大歓迎です!

ビフォー
見ると1階部分は濡れ縁等の機能的な部分の他にエアコンの室外機等も置いてありますので、最低限1階はきちんと雨樋を機能させておいた方が良さそうですね。

流し樋、たて樋破損
ジョイント部分から外れてしまったみたいです。この部分は流し樋といって2階の雨水を1階の雨樋に直接導いてあげるもので、この様に失われた状態にあると2階の雨水が集中して屋根部分や壁にかかることで傷みやすく、特に瓦ですとその部分に雨漏りを起こすこともあります。

軒樋ビフォー歪み
軒樋の歪みがわかりますか?この歪んだところが下がっていて雨水が丁度濡れ縁部分に落ちてしまっているようです。経年劣化もありますが、直接的原因は雪の重みです。

漆喰の剥がれ
雨樋を外してみると新たな問題が。瓦の面戸漆喰が剥がれ落ちてしまっています。ツバメが巣を作ったり、虫やホコリが入り込むのを防ぎ、雨が吹き込んでの雨漏りから守る部分です。このままにはしておけないので補修させてもらいました。

面戸漆喰アフター
吉沢板金ではこの部分に新たに漆喰を詰めるのではなく、また汎用として売っている樹脂の面戸でもなく、板金(ガルバリウム鋼板)をその家に合わせて切り出した特製の面戸を使っています。耐候性の面でこれに適う方法はありませんし、何より価格が安いのはうれしいですね。写真はアフター。

アフター雨樋リフォーム
雨樋の部分リフォーム後です。

アフター雨樋リフォーム
面戸リフォーム、樋金物形状補正、固定釘打ち換え、勾配取り直しという工程を踏んでいます。

この記事に関するキーワード: ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください