雨漏りを止める!笑顔を守る雨仕舞い論

ビフォーアフター『雨漏りしない家に住めるという当然の喜び』

ビフォーアフターをお送りします。

今回のお宅は雨漏りする部分が複数箇所・・・・吉沢板金による雨漏り調査の結果、雨漏りの原因は屋根と外壁にそれぞれ別の理由がありました。

雨漏り修理中
まずは屋根から。
これは吉沢板金の提示した調査結果とお見積にご納得を頂いた後での実際の工事中の様子になります。

屋根の中央の棟板金を一時解体しています。

棟板金の裏側の結露
棟板金の裏側が予想通りびっしょりと結露してしまっています。

結露水が屋根に溜まって雨漏りが起きる
大変衝撃的な写真だと思います。屋根に水が溜まってしまっているのがお分かりになるでしょう。

新築してしばらくすると雨漏りしだし、アフター担当者がクレーム処理で訪れる度にコーキングだけが増えていったといいます。本当にここでは何度も言っていますが安易なコーキング程愚かな行為はありません。
その結果がこれです。雨漏りのプロセスはこう・・・・室内の温かい空気が外の空気で冷やされている棟板金に接触し結露が起こる・・・・しかし結露水の抜け道は頑丈なコーキングで塞がれてしまっている・・・・室内側にオーバーフロー(雨漏り)

さて、実際にこれを目の当たりにしたご主人はと言うと悲壮感はなく、吉沢板金の指摘した通りの結果が見えて今後への期待感を込めた笑顔を見せて下さいました。

雨漏り修理後
アフター。解決工事は、結露を防ぐ処理と、決して良いとは言えなかった雨仕舞いの見直し、”万一結露や微量な雨水の侵入があったとしてもきちんと排水できる様にする”工事の3つからなりました。
新しい棟板金は緩やかに水勾配が取られ美しく仕上がっています。

雨漏り修理としての笠木の納まりの改善
次はこの部分。壁際からの雨漏りの一つの原因です。ALC外壁に対して十分な大きさでない笠木の改善工事です。
恐らくデザイン重視なんでしょうね・・・小さな笠木はコーキングのみで雨仕舞をしてありましたがこれも万一の排水機能を殺してしまっていることになります。

雨漏り改善工事後の笠木
アフター。吉沢板金が機能を満たした笠木を掛けるとこうなります。
いかがでしょう?必要十分な機能が見て取れたことに美しさを見いだせた方は、吉沢板金の心得である”機能美”を少しでも感じていただけたのかなと思います。

ALC外壁の雨漏り
そして最後にALC外壁自体からの雨漏りになります。
塗膜が切れたALCは水を吸いこみます。特にこちらの外壁は深い立体造形をしているために水切れが悪く表面積も多いため、より雨水を吸い込みやすいんですね。

塗装のひび割れ
塗膜に無数のひび割れが見られました。

ALCクラック
ヒビ割れから水を吸い込み塗装が剥がれ、またより水を吸い込むようになります。もちろん素材の劣化も進んでしまいます。

高圧洗浄後
高圧洗浄を掛けるとこの様に剥がれかけてしまっている部分は綺麗に剥がれてしまいますが、なかなか気持ちの良い絵ではありませんね。

塗装後アフター
アフター。
雨漏りに強い弾性シリコン塗装にて保護しました。今回の様な雨漏りに対処する場合にはひび割れ追従性に、透湿性も併せ持った塗膜をきちんと選定できないと全く意味をなさない、謂わばもったいない工事になってしまうことが重々にしてありますのでご注意を。

塗装後アフター
アフター。

塗装後アフター
アフター。

塗装後アフター
アフター。

さて、肝心の雨漏りですが、もちろん無事解決しています。

雨漏りしない家に住めるという当然の喜び・・・・これを得たご主人の心からの笑顔が私達の明日への活力となるのでした。